お盆なのに
働いております。 しかも、めいっぱい。 ありがたいことに毎年、この時期は忙しいのです。 Facebookを見ていると、 友人知人が旅行や帰省を堪能している姿を見ると、 少しやるせなくなります。 […]
働いております。 しかも、めいっぱい。 ありがたいことに毎年、この時期は忙しいのです。 Facebookを見ていると、 友人知人が旅行や帰省を堪能している姿を見ると、 少しやるせなくなります。 […]
娘に手紙をもらいました。 まだ、字が書けないので、こんな感じです。 アラビア文字みたいです。 我が家では、<はづ語>と呼んでいます。 忙しいけど、お父さんは頑張ります🎵
巨人のことですが、やはり、ゲーム差や広島の勝ち負けに 一喜一憂するのは、どうかと考えました。 何となく、勝利数を目標にした方が建設的な感じがするのです。 例えば、シーズン80勝を目標にするとか。 そうすると、残り48試合 […]
夏場になったせいか、 私のシーツと枕カバーだけ 毎日のように洗濯されている。 やはり、加齢臭か?
是枝監督が書いたエッセーを読了しました。 タイトルが「映画を撮りながら考えたこと」なので、 当たり前の事ながら、どんなこと考えて映画を作っているんだろうという 興味から購入したのですが、 読んでみると内容の半分が、ディレ […]
これまで我が家の旅行は、オフシーズンに行くことが多かったのです。 と、いうのも、フリー稼業の特権として自分でスケジュールが組めるので、 わざわざ皆さんが休むときに行くこともないというのが第一。 加えて、夏は毎年忙しいとい […]
「雪の日に」という合唱曲があります。 どういうわけかこの曲を聴くと、切なくなります。 ネットが発展し、ますますコチコチの正義を押しつける 世論の流れに、吉野弘の詩は響きます。 「どこに汚れぬ雪などあるだろう […]
終わりましたね。 何でしょう、この脱力感。 アベノミクスが信任された、と高笑いする安倍首相。 本当にそうなのか? 大量にばらまかれたお金は今、どこにあるのか? 少なくとも、賃金には反映されず、健全な投資には回っていない。 […]
ダーウィンの進化論での有名な一節。 「強い者が生き残るのではない 賢い者が生き残るのでもない。 変化したもののみ生き残るのだ」 そんな大層なものと引き合いに出しても仕方ないのだが、 私の仕事でも小さな変化が […]
確かに、仕事が忙しくあまり休んでいないのですが、 そうしたはっきりとした理由ではないところで停滞感を感じています。 若い頃、よくこういう状態に陥り、 どんよりとしたまま何ヶ月も過ごしたことを記憶しています。 こういう状態 […]