会社で動画をつくるため 解消したい3つの疑問

 

ビジネスで動画を活用するシーンは、多くあります。

YouTubeやInstagramなどで商品やサービスをPRしたい、
採用のための動画を作りたい、
ベテラン技術者の仕事を動画で記録して、社員教育に活かしたい…などなど。

ただ、企業の皆さまはこんな風に思っていませんか?
「本当に自分の会社で動画を作れるのか?」

そこで、企業様からよくお問い合わせいただく質問の中から、特に多い3つの疑問をピックアップし、お答えします。

疑問① うちの社員にできるの?

動画をつくるためには、センスや才能が必要だからできないだろう…と、最初からあきらめている企業様が多いです。
あるいは、社員の年齢層が高いから無理、という声も聞きます。
確かに動画を作るうえで、センスや才能が全く関係ないわけではありません。
覚えが早い人もいれば、遅い人もいますし、デザイン力があった方が有利であることは間違いありません。
ただ、特別な才能が必要かというと、私は違うと思っています。
ほとんどの人は、きちんと学べばある程度のレベルの作品は作れるようになります。
絵に例えるとわかりやすいかもしれません。

画家になれる才能を持っている人はほんの一握りで、
さらに、名のある画家になれる人は数えるほどしかいません。
ただ、特別な才能のない人でも絵画教室でデッサンをしっかり学べば、それなりに描けるようになるはずです。

動画も同じです。
いきなり、バズる動画など作れません。
まずは、きちんと目的を決めて「分かる動画」をつくることを目指すべきだと思います。
「分かる動画」は、きちんと学べば特別な才能がなくても作ることができます。
絵画に、遠近法や色彩のメソッドがあるように、動画にも型があるんです。

疑問② 動画を作るために何を学べばいいの?

動画を制作するためには、主に3つの工程があります。
『企画・構成』『撮影』『編集』です。
どれも、同じくらい大切なのですが学ぶ順番として以下をおすすめしています。
①『編集』
②『企画・構成』
③『撮影』

これまで動画に触れたことのない方にとって、一番未知なのが動画編集ではないでしょうか。
動画編集の壁をクリアすれば、動画へのハードルは格段に下がるはずです。
また、撮影や企画・構成がうまくいっていないと、動画編集は大変苦労します。
編集を覚えることで課題が見つかり、企画・構成や撮影の技術を効率的に習得することができます。

疑問③ 動画編集に必要な機材は?

動画編集に必要な機材は、簡単に言うとパソコンと動画編集ソフトです。

パソコン選びについては以前解説した動画がありますので、こちらをご覧ください。
https://jp-pasteque.com/2023/04/5726/https://youtu.be/RQ3yERGNtb0

動画編集ソフトは、AdobeのPremiereProを推奨しています。
初心者には難しいと言われているソフトですが、技術が向上すればより高度な動画を制作することができます。

企業の方が動画編集を学ぶ上で、助成金を活用できることをご存知でしょうか?
動画スクールPAVIOSでは、助成金に対応した「動画編集リスキリング講座」を開設しました。

https://jp-pavios.com/reskilling.html

助成金を申請して採択されれば、75%(大企業60%)の経費助成を受けることができます。

助成金について詳しい情報は、こちらをご覧ください。
厚生労働省 人材開発支援助成金
「事業展開等リスキリング支援コース」

https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/kyufukin/d01-1.html#1001

助成金や動画編集リスキリング講座について
直接情報を聞きたい!
という方には、無料オンラインセミナーを開催しますので、ぜひ、参加してみてください。

日時
2024年4月17日(水)14:00-14:30
2024年4月24日(水)14:00-14:30

詳しくはこちら。

https://jp-pavios.com/muryousetumei.html

#助成金,#リスキリング,#企業,#動画編集,#事業展開等リスキリング支援コース,#人材開発支援助成金,#企業研修,#動画スクールPAVIOS,#動画スクール,#中央線沿線,#三鷹市,#立川市,#武蔵野市,#小金井市,#国立市,#国分寺市,#調布市,#西東京市,#杉並区,#中野区,#世田谷区,#動画制作,#映像,#映像制作

Follow me!

上部へスクロール