スティーブ・ジョブズ

ジョブズの公式自伝「スティーブ・ジョブズ」を読む。

合わせて900頁近かったがあっという間に読めた。

 

久々に、面白いなぁ、と感心する本だった。

いくつかのポイントに分けて感想を述べたい。

■人物像
読んでいて最初に抱いた感想は、ジョブズのような人物とは

一緒に仕事をしたくないな、と。

実は、彼のような性格の人物はそれほど珍しくない。

特に、テレビ業界にはうよううよしている。

ただ、そのほとんどが偽物。

天才肌のまがい物なのだ。

ところが、ジョブズは本物なのだ。

ただ、凡人の私が対したら、彼をまがい物だと思っていたかも知れない。

 

■潜在ニーズ
顧客のニーズを追うのは間違っている。

と、ジョブズは言う。

フォードも同じようなことを言っていたらしい。

自動車が産まれる前、顧客にどんなものが欲しいか聞いたら、

「もっと速い馬が欲しい」と、言うだろう、と。

顧客の先を行かなければ、イノベーションは産まれない。

ここに、私は強い魅力を感じた。

 

■交差点
では、どこに潜在ニーズがあるのか。

それを探るヒントは『交差点』にある、とジョブズは言っている。

ジョブズは生涯を通じて、「アート」と「テクノロジー」の交差点で、

イノベーションを生み出してきた。

一つの世界の中では、イノベーションは産まれない。

どこかに、世界と世界がぶつかる交差点があるのだ。

我々は、実は多くの交差点を見逃しているのではないか。

 

 

Follow me!

上部へスクロール