王、長島の後を受けて、選手としては常に批判の的にさらされていたのは、
現在の読売巨人軍監督の原辰徳である。
私が少年時代、巨人の4番といえば、原だった。
正直に言うと、選手・原辰徳に良い印象はない。
時々すごく印象のある一打を打つことがあるが、
どちらかというと、チャンスに弱く、打って欲しいときに打っていない、
というのが私の記憶の中にはある選手・原像である。
対照的に、原の後に生え抜きで4番に座った松井秀喜の全盛期は、
打って欲しいときに必ず打っていた、という印象だ。
阿部慎之助もしかり。
ところが、原が監督になると、選手とは評価が一変する。
間違いなく王、長島よりも、原の方が監督としては優秀であると断言できる。
よく、巨人は戦力が充実してるから、誰が監督をやっても勝てる、
と言われるが、そんなに甘いものではない。
野球には、ポジションがあり、それぞれの役割を果たさなければ、ならない。
かつての巨人は、4番打者ばかり集めてまるでチームにならなかった。
原監督は、適材適所に人材を集め、補強と育成をバランス良く強化していき、常勝軍団を作り上げた。
その証拠に、巨人のレギュラーを見ても、
坂本、長野、阿部、橋本…という生え抜きに、
片岡、村田、アンダーソン、ロペス
という助っ人とトレードで獲得した選手。
実に、バランスが取れている。
そして、こうした選手を原監督は実に見事に使い分けている。
大変なのは次の監督。
相当な人物でなければ、原監督の次に監督になり、
良い成績を挙げることは出来ないだろう。
その時、はじめて多くの人は原監督の偉大さに気づくのかも知れない。