「夏と花火と私の死体」

本棚で眠っていた本第二弾。

乙一の処女作。

これを、16歳のときに書いたというのだから驚き。

まさに、天才! 当時の文壇が大騒ぎしたのも無理はない。

目を見張るのは、描写力。

たとえて言うならば、プロのマウンドで小学生が140㎞の球を投げたくらいのすごさがある。

 

ただ、作品単体をみると、やはり粗がある。

 

この作品は死体の一人称で語っているのだが、

それが、成功していない。

確かにある種の雰囲気は作っているとは思うけど。

 

成功していないという理由の一番が、

死体になった時点でいわゆる「神の視点」になっている点だ。

 

死体=幽霊だから、いいんじゃない?

という解釈もあると思うが、私にはご都合に思えてしまった。

 

また、一人称の語り手が9歳の子どもにしては、

やたら、大人びている。

もう一つ言うと、死体には感情移入できない。

 

ありきたりでも、章立てを分けて、

視点を変えて立体的に描かなければ、

描ききれないのではないかと感じた。

 

つまり、140㎞の球を投げたとして、

プロのバッターを抑えられるというわけではない、ということだろう。

 

ただ、この作家の能力を否定するものでは決してない。

デビューしてからかなり経っているので、

きっと、最近の作品はよくなっていることだろうと思う。

Follow me!

上部へスクロール